ガーデンスタジオ日誌 blog
約8年前に外構工事をさせていただきましたD様より、ガーデンリフォーム工事のご依頼もいただきました。現状は掃き出し窓から段差が大きく、使いずらいテラスでした。

以前からガーデンリニューアル工事もご希望されておりましたが、ついに完成しました。12月の写真撮影ですので少しかげっております、すみません。

窓からの段差は完全に解消されました。デザインウォール周辺のお花や装飾はD様が造ったものです、施工後に実際に使っていただけると、作り手としましてとてもうれしいです。

外側からの写真です

D様 ありがとうございました
近年では電動自転車を持っている方が多いためか、サイクルポートも外構工事と一緒に希望される方が増えています。

サイクルポート施工と同時にぜひご検討いただきたいのが、サイクルラック(車輪止め)です。

私たちがご提案する商品はアンカーボルトを床コンクリートに打ち込み、固定するタイプです。

上の写真のように狭くデッドスペースになりそうな場所でも、このサイクルラックを使用すると、自転車が倒れる心配もないので、おすすめです。
新築エクステリアのご依頼でした、建物は三井ホームさんです。

門柱はシンプルに天端のみ曲線とし、アプローチも門柱の足元付近のみ手作り風レンガ敷きとしました。建物を引き立てるにはこのくらいのデザインで十分でした。

ポストは弊社おすすめのディーズガーデンの「アンジュ」を採用いたしました。色はアンティークホワイト。(シャンパーニュピンク色は弊社に展示しております)

宅配ボックスもディーズガーデンの「オルレア」、色はシャビーグレーです。(弊社に展示しております)

K様 ありがとうございました
以前施工させていただいたお客様よりご紹介いただきました、S様ありがとうございました。新築エクステリアと広いウッドデッキと目隠しフェンスで、素敵なお庭の完成となりました。
完成写真①

植栽は常緑ヤマボウシとシラカシを植え込みました。足元にはアップライトがあり、夜の雰囲気もいい感じです。
完成写真②

完成写真③

ウッドデッキ材はイペとイタウバを併用
完成写真④

目隠しフェンスで囲い、素敵なアウトドアリビングの完成となりました。テーブル・イスを置くだけでもいい景色です。今後が楽しみです。
Y様ありがとうございました。
新築外構のご依頼でした、建物は住友不動産さん。2世帯住宅のボリューム感に負けず、建物を引き立てられるようご提案させていただきました。

使用部材はLIXIL社の商品が多く、門扉:ジオーナB3型、フェンス:ジオーナB3型、跳ね上げ門扉:オーバードアS3型、カーポート:フーゴF。

そして、

塀のタイルはボーダータイルを使用(LIXIL社のセラヴィオS)、重すぎず、さわやかな印象となりました。また、門の造りはスタンダードではございますが、あきのこないデザインとなりました。

F様ありがとうございました。
10 / 14« 先頭«...91011...»最後 »
2023年5月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 4月 |
|
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
|
最近のブログ記事
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
Profile
地元密着の外構・造園の専門店「ガーデンスタジオ」店長の中村真です。
エクステリアの豆知識や最新の施工事例など情報発信させて頂きたいと思います。